そんな“元気玉”みたいなことが現実に可能なのだろうか? 携帯電話が発する電波をキャッチして、自らのバッテリーに還元し、最大30%も電池を長持ちさせるという、にわかには信じられないデバイスをオハイオ州立大学の研究者が開発したらしい。近いうちに、クラウドファンディングのサイトで市販化のための資金を募集するというのだ。
関連記事一覧
1インチの立方体に8つの機能!スマホライフを助ける「 …
iPhoneを「倍速チャージ」できる充電器は裏技でも …
これがほしかった!バッテリーと外付けメモリを足したら …
iPhoneからビームが出せる…!? スマホ搭載型レ …
iPhoneがコンデジを超える?「本気カメラ」になっ …
たったの3秒でモバイル11台分!手のひらサイズの燃料 …
ポケットに忍ばせておきたい!USBと充電ケーブルは1 …
MUST CHECK
全世界で49台限定!AKIRAを彷彿とさせる電動バイク「zeCOO」
そんな“元気玉”みたいなことが現実に可能なのだろうか? 携帯電話が発する電波をキャッチして、自らのバッテリーに還元し、最大30%も電池を長持ちさせるという、にわかには信じられないデバイスをオハイオ州立大学の研究者が開発し […]
未来のバイクはヘルメットが不要になるかも? BMWのコンセプトバイクは倒れない
そんな“元気玉”みたいなことが現実に可能なのだろうか? 携帯電話が発する電波をキャッチして、自らのバッテリーに還元し、最大30%も電池を長持ちさせるという、にわかには信じられないデバイスをオハイオ州立大学の研究者が開発し […]
EDITOR'S CHOICE
【災害対策】DX化による原子力防災訓練を北海道にて実 …
災害が与える被害は経済活動を含め大きな影響を与え得るが、まずは国民の安心・安全の確保が重要であり、常に国を挙げ…