もはやノートPCより気楽に持ち歩けるプロジェクター
かつてのテレビは分厚くて重かった。だが今では、岩波書店の文庫本より薄くなっている。 技術の進化とともに、製品がその姿を大きく変えるということはよくある。今回ご紹介するプロジェクター『KERUO L7』も、そのひとつである […]
かつてのテレビは分厚くて重かった。だが今では、岩波書店の文庫本より薄くなっている。 技術の進化とともに、製品がその姿を大きく変えるということはよくある。今回ご紹介するプロジェクター『KERUO L7』も、そのひとつである […]
衣類は「繊維の塊」である。ということは、何かしらの衝撃を加えるたびにそれがほつれていくということだ。 服を洗濯機にかければ、必ず微細繊維が流れ出す。それらがもし分解されない化学繊維だとしたら、自然環境にそれ相応の負担を与 […]
測量や点検、災害対策や人命救助など様々なシーンでの活用が期待される産業用ドローン。 そんなドローンを収納し、充電はもちろん収集データなどの蓄積・送信などを可能とする、いわばドローンのベース基地ともいえるユニットが登場! […]
空撮や空からのデータ収集など、様々な用途での活用が期待されている無人航空機、ドローン。 最近は、機体の性能が著しく向上し、自動飛行が可能なモデルも数多く出ていている中、スマホアプリで簡単に飛行ルートの設定などができるドロ […]
無人航空機管理システムというのをご存じだろうか? これは、ドローンを安全に飛ばすためのシステムで、航空機の管制システムのドローン版ともいえるもの。 今年3月に、ECモールなどでおなじみの楽天が、このようなサービスを提供す […]
産業用ドローンの活用法として、期待されている分野のひとつが農業。一般的には農薬散布用としての活用が考えられているが、半導体メーカーのロームでは、なんと「飛行型」と「車両型」の2つのドローンを使って、土壌環境の検査などに活 […]
多くの産業などへの導入が期待されるドローンだが、人命救時の活用もそのひとつ。 4月19日〜4月21日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催された「第3回 国際ドローン展2017」では、ドローンに電話基地局を搭載 […]
様々なドローン機体や新サービスが発表された産業用ドローンの展示会「第3回 国際ドローン展2017」が、4月19日〜4月21日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催。 今回は、特に自律(自動)飛行を可能とする機体の展示が目立っ […]
「子どもに安心して食べさせられる食材」をコンセプトに、有機・特別栽培野菜をはじめとした多様な食品を販売している「Oisix」。同サービスを運営しているオイシックス株式会社が、昨年10月にフードテック(Foo […]
先日、筆者は当メディア『FUTURUS』でディスクトイについての記事を執筆した。2017年4月17日のことである。 その内容は、ここ最近のクラウドファンディングで「真田昌幸のクルミ」のようなディスクトイが数 […]