小型EVが観光をサポート!ソフトバンクとコラボした「MICHIMOナビ」がサービス開始
奈良県の明日香村地域振興公社とソフトバンクモバイルがタイアップして『MICHIMO(ミチモ)』の運用を2015年4月17日に正式スタートさせる。 超小型EVで“スローライフ”を愉しむ 『MICHIMO』は飛 […]
奈良県の明日香村地域振興公社とソフトバンクモバイルがタイアップして『MICHIMO(ミチモ)』の運用を2015年4月17日に正式スタートさせる。 超小型EVで“スローライフ”を愉しむ 『MICHIMO』は飛 […]
フィラデルフィアの公共施設といえば、映画『ロッキー』でロッキー・バルボアが駆け上がった階段が有名だが、これはその階段があるフィラデルフィア美術館ではなく、近所にある公共図書館の話題だ。フィラデルフィア公共図書館(Free […]
イギリス初のエコタウンが誕生間近だ。イギリス政府は4つのエコタウン開発を計画しており、その第1弾となるエコタウンに2015年後半から住民が暮らしはじめる。 日本でエコタウンというと、先導的なリサイクル施設整備事業等の地方 […]
『Ingress』は地域活性化に効果があったのか? 昨年、いち早く『Ingress』を観光地のPRに活用した岩手県庁Ingress活用研究会が報告書を発表した。
街は下水を排出する。その下水で走るエコカーがあったらどうだろう。街で暮らす人と車がエネルギーでつながっている感覚になるかもしれない。 以前FUTURUSでは燃料電池自動車(FCV)のまとめ記事の中で、下水汚泥から水素を作 […]
バスという乗り物を思い描く時、どんなものがイメージされるだろうか。なかなか時刻表通りに来ない、イスが少ない、あるいは深夜バスのようにただ移動するだけの手段……百人百様でなにかしらのイメージがあるだろう。 なかでも通勤用に […]
三井不動産レジデンシャルと三井不動産レジデンシャルサービスが、マンションの未来について語るシンポジウム『Mirai Mansion Meeting』を2014年11月に開催。 その参加者340名を対象にアン […]
2014年7月8日に『ゲートスクエア』がオープンした千葉県柏市の『柏の葉スマートシティ』。公・民・学が連携して、健康長寿・環境共生・新産業創造の実現を目指す課題解決型の街づくり事業だ。 『ゲートスクエア』とは、『柏の葉ス […]
2020年東京オリンピック・パラリンピックで、東京都は中央区晴海に建設する選手村を水素エネルギーで電力などを賄う『水素タウン』として整備する方針を決めたとの報道が、1月5日に各メディアを賑わせた。 この方針では、現在客船 […]
街の資料館などに訪れると、その街の模型やジオラマが展示してあることがある。こういったものは、街の歴史や状況を説明するために使われていたり、今後の都市計画にも利用されたりしている。 今ではVR(バーチャル・リアリティ)技術 […]