【2020年のASEAN自動車マーケットの行方は?】モータージャーナリスト座談会
2015年8月19日より、インドネシアのジャカルタにてモーターショーが開催された。その地を取材に訪れていたモータージャーナリスト4人がASEANの未来について話し合った。 川端女史は欧米メーカーの動向に詳し […]
2015年8月19日より、インドネシアのジャカルタにてモーターショーが開催された。その地を取材に訪れていたモータージャーナリスト4人がASEANの未来について話し合った。 川端女史は欧米メーカーの動向に詳し […]
秋葉原駅のすぐそばにある『DMM.make AKIBA』。その中に、知る人ぞ知る商品を生み出し続ける、株式会社Cerevoがある。 今回のインタビューでは、モノのスマート化が加速する現代における“モノ作り”に対する想いと […]
都内のとあるマンションの一室にある「家電アトリエ」。そこには色鮮やかな冷蔵庫や、様々な形のオーブン、炊飯器、そしてそよ風を吹かせるエアコンなどが綺麗に並んでいた。 今回、FUTURUS編集部は、「企業の思いを生活者に伝え […]
『FUTURUS』では「燃料電池自動車“MIRAI”が丸裸に!トヨタが組み立てラインを動画で初公開」などのように、何度か取り上げているTOYOTAの燃料電池車『MIRAI』。再生可能エネルギーの活用に向けて、“水素燃料” […]
『ゆかいなエヅプトくん』というキャラクターをご存じだろうか。 LINEスタンプのキャラクターが、様々なメディアで取り上げられ商品化、今では高校生クイズ(日テレ)のポスターキャラクターになるほど人気となっている。 その『エ […]
テスラモーターズジャパンが3月23日、パレスホテル東京でアジア初となる“バレーサービス型”のスーパーチャージステーションを開設した。 当日はテスラ技術責任者であり、バッテリー技術部門ディレクターのカート・ケルティ氏が挨拶 […]
全国各地で人気を博している、ウルトラテクノロジスト集団チームラボの教育プロジェクト『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地』。お台場・日本科学未来館の会場では、デジタル作品に囲まれた空間で、それこそ“本当の遊園地”にいるかのよう […]
秋葉原に“モノ作り”の拠点となるべく昨年オープンした『DMM.make AKIBA』。シェアオフィスやイベントスペースとして利用できる『Base』、ハードウェア開発のトータルコンサルティングを行なう『Hub』、そしてハー […]
トヨタは燃料電池車FCVを20年以上前から開発、初の量産モデルとなる MIRAIを発表、2014年12月15日から発売を開始した。 燃料電池車は燃料として水素を利用、空気中の酸素と化学反応させ電気を生み出す次世代テクノロ […]
プリウスPHVは、充電プリウスとも呼ばれ、ハイブリッドカー・プリウスの進化版だ。電池を高容量化、プラグインで充電することにより、カタログ値26.4km(JC08モード)のEV走行を可能にした。 ガソリン車が抱える環境負荷 […]