いつもあなたに連れて歩いてもらいたいから、ちょっとカラフルに着飾ってみたの
わたしのご主人様はポケモンGOが大好き。LINE LIVEもリアルタイムでハートを送ってばかり、AbemaTVのアニメ全話もコンプリートしています。……って具合に、貪欲なモバイルライフを送っているのですが、 […]
わたしのご主人様はポケモンGOが大好き。LINE LIVEもリアルタイムでハートを送ってばかり、AbemaTVのアニメ全話もコンプリートしています。……って具合に、貪欲なモバイルライフを送っているのですが、 […]
発展途上国の貧しい子どもたちに、パソコンやタブレットを提供する。その目的はもちろん、現地の教育の質を向上させるため。 たとえば、東京の一室とアンゴラの農村部の学校をネット回線でつなぎ、遠隔授業をできるように […]
仕事をしていると、毎日のように触るもの。 それはやはりキーボードだろう。職種によっては、スマートフォンを触る時間より、長く触っているという方もいらっしゃるかと思う。 そんなキーボード、やはり自分好みのものを […]
マイクロソフトが昨年10月に発表し、話題を呼んだ2 in1ラップトップマシン『Surface Book』。このSurface Bookの国内発売が2月4日になることが明らかになった。 いままで同社初のハード […]
筆者が10代の頃は、パソコンというものはまだ大きかった。 当時はデスクトップ型とノートブック型が厳格に線引きされていて、特にデスクトップ型は家具みたいなものであった。 縦置きだろうと横置きだろうと、専用の事 […]
このサイズは価値が大きいはずだ。 キングジムが発表した『ポータブックXMC10』は、フルサイズに近いキーボードを搭載していながら、それを折り畳むことで、収納時にはA5の手帳とほぼ同等のサイズを実現した。
自分の思い通りのスペックや機能を搭載させて、それぞれの用途に適したマシンを作ることができる“自作パソコン”。 しかし、自作パソコンの設計や組み立ては相当な知識を要するため、その敷居の高さからパソコンショップ […]
座りっぱなしの人は注意しないと。 デスクワークが基本の人は、ずいぶんと長い時間座ったままでいる。それが日常的な事だから気にしていないかもしれないし、忙しい時は気が付いたら丸一日座っていた、ということもあるだ […]
マウスの感度を良くするマウスパッド。パソコンでの仕事が当たり前になっている今日では、使っていない人の方が少ないのではなかろうか。 しかし、マウスパッドにまでこだわる、という方はどれくらいいるだろうか。近年発 […]
いまやUSBで充電できる機器は数多い。スマートフォン、タブレット端末はもちろん、デジカメやモバイルバッテリー、ウェアラブルデバイスなどだ。USB充電ならば電圧は5Vと統一されているわけだが、機器によって要求される電流は異 […]