ガンダム世代に癒やしのひとときを。「GUNDAM 錫製ぐいのみ」で飲む酒が沁みる
ガンダム世代と言うと、現在45~55歳当たりを指すそうだ。 名付けたのは、経営戦略コンサルタントでありコラムニストでもある鈴木貴博氏で、著書『「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱』(朝日新聞出版 […]
ガンダム世代と言うと、現在45~55歳当たりを指すそうだ。 名付けたのは、経営戦略コンサルタントでありコラムニストでもある鈴木貴博氏で、著書『「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱』(朝日新聞出版 […]
インドネシアでも、日本のサブカルチャーは大変な人気を誇っている。 それが日系飲食企業に大きな利益をもたらしているということは先日の記事でも書いたが、今回はそれとはまた違った視点で“サブカルの影響”を考察した […]
幼き頃、毎日のように背負っていたもの、ランドセル。 一緒になって遊んだり、転げ回ったりしたことでボロボロになるまで使って、捨てるときに少し切ない思いをした方も多いとは思う。 そんなランドセルを、大人になって […]
『ふるさと納税』に『空き家バンク』など、地方活性に関するアイデアが盛んになってきた。テレビなどでも特集が組み込まれ、このような取り組みを目にすることが多くなってきたと思う。 そんな地方創生の活気が息づくなか […]
パラリンピックの出場選手は、なにかしらのハンディキャップを持っている。 しかし、いわゆる五体満足の人よりもずっと優れた運動能力を持っているのはご存じだろうか。 しかもそれが、ちょっとやそっとどころではなく、 […]
お城の華といえば天守閣。石垣の上にのった天守は威風堂々とし、みるものを魅了する。 特に桜の季節は、目を奪われるほどの光景だ。 江戸時代に築城された各藩の城は明治時代となり廃城、また戦火を受けて燃えるなど江戸 […]
『アブサン』という酒がある。 薬草系のリキュールで、ニガヨモギを中心とした素材から作られる。アルコール度は40%から70%前後と非常に高いものが多く、中には90%近いものもあるようだ。 この『アブサン』は、 […]
我々の世代には、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラという格闘家がいた。そんな彼が先日、ついに現役引退を発表した。 2000年代前半に日本を席巻した総合格闘技ブームの真っ只中で、ホドリゴは大いに活躍した。当時、筆 […]
日系企業がなぜ海外に進出するのか。見も蓋もない言い方を敢えてすれば、それは“金儲け”のためである。 そう言うと、反発する人が必ずいる。だが、どんな人間でも、毎日食べるものを食べ飲むものを飲み、屋根のある住ま […]
日本人とは不思議だと、ネイティブの日本人である私ですら感じるときが多い。 街のネオン、溢れかえる広告、店ごとに鳴らすもはや騒音でしか無い音楽など、何かとケバくて騒々しくて品の無い街角をを楽しんでいるかと思え […]