ダイソン創業者の息子が開発した37年間使えるライトがスゴすぎ
一般に約40,000時間の寿命を持つとされているLED照明。家の照明にいくつも導入しているという人も少なくないのでは。40,000時間といえば、1日10時間点灯したとして10年以上、24時間常時点灯で約4年半使える計算に […]
一般に約40,000時間の寿命を持つとされているLED照明。家の照明にいくつも導入しているという人も少なくないのでは。40,000時間といえば、1日10時間点灯したとして10年以上、24時間常時点灯で約4年半使える計算に […]
英国でバッテリーR&D事業を手掛ける『FARADION』がナトリウムイオン電池を搭載した世界初の電動自転車を開発したと発表した。 同社はこれまでのリチウムイオン電池に比べてコストを大幅に抑えたナトリウムイオン電池を開発。 […]
スタンフォード大学の研究者が『スーパーキャパシター』の性能を大幅に向上させる炭素材料の開発に成功したと発表した。 この炭素材料は前例のないレベルの非常に優れた電気エネルギー貯蔵容量を有するとしている。 電気二重層キャパシ […]
将来的な資源利用やエネルギー問題がグローバルに取り上げられるなか、身の回りのレベルにある1つの選択肢として注目を浴びている環境発電(エネルギーハーベスティング)。太陽光や熱、風、運動エネルギー、あるいは淡水と海水の塩分濃 […]
アメリカの電気自動車メーカーであるテスラ・モータースが、ネバダ州リノの郊外に建設している、リチウムイオン電池の生産工場を空撮した4k動画が公開された。 工場は、2014年6月より着工しているもので、その名も『ギガファクト […]
赤外線は物を温めるのには役立つけれど、太陽光発電においては役に立たなかった。しかし、それが変わっていくかもしれない。 フィンランドのアールト大学の研究チームが、スペインのカタルーニャ工科大学と共同で行った研究で、ブラック […]
米国の各州は現在、米環境保護庁(EPA)が『クリーン電力計画(Clean Power Plan)』で示された2030年までに達成すべき二酸化炭素排出削減目標に取り組んでいるが、これがなかなかに難しいようだ。そんな中、地続 […]
(画像をクリックで拡大) この棒はなんなんだ? これで発電する? 風車はいらない? どういうことなんだ?
AJINOMOTOや豊年などのブランドでおなじみ、食用油メーカーのJ-オイルミルズが、主力生産拠点の千葉工場で『オンサイト発電』を導入することを発表した。『オンサイト発電』……聞き慣れない言葉だし、食用油の生産工場の話だ […]
“USBポート”は、今までメモリを接続したり外部機器を接続するという用途がメインだった。スマートフォンやタブレットの普及により充電の役割がメインとなりつつあるが、コンセントを使用するUSBのACアダプタは、かさばってしま […]