荷台に置いてコードを繫げばアシスト開始!
そのアイテムは『BikesTail』という後付け型の電動アシスト部分で、モーターのパワーを直接タイヤ表面に伝えるタイプのコンバージョンキットとなっている。
『BikesTail』の使い方を動画と共にご説明しよう。
まず『BikesTail』を荷台に設置したら、動力伝達部を引き出す。次に、タイヤに接する部分に当てた状態で伝達部を固定、そして各種ケーブルを接続すれば、モーターの動力がタイヤに伝達され前進をアシストする仕組みとなっている。
付けたケーブルの一部にはペダルのセンサーも含まれるので、ペダルを漕ぐのを止めたときにはアシスト機能もストップできる。
この『BikesTail』、『Indiegogo』での価格は399ドルからとちょっと高めな設定になっている。最近、クラウドファンディングサイトではこのような製品が多く開発されているが、多くのものが製品化され、一つの“カテゴリ”となって競争が始まっていけば、もっと安く、もっと手軽に手に入れられる時代が来るだろう。
【関連記事】
※ 電動アシスト自転車なのに充電いらずなスマートモービル「CATTIVA」
※ Wi-Fiのように電力を飛ばせるワイヤレスチャージャー「WattUp」
※ タオルを10秒で乾燥&除菌!? 未来風リングドライヤー「Pure Towe…
※ トヨタMIRAIの「心臓を2個持つ」燃料電池バスで低炭素社会を目指す
【参考・画像】
※ BikesTail: Portable Electric Assistant for Bicycle – Indiegogo
- 1
- 2