女性にとって靴は重要なお洒落アイテムだ。収納場所さえ許せば、何足あっても嬉しいかもしれない。
それでもお気に入りは割と絞られていて、良く履いている靴もあるだろう。そんな靴の柄違いがあったら、もっと楽しいのになぁと思ったことはないだろうか。
そんな、その日の気分によって柄を変えられる靴『Volvorii Timeless』がクラウドファンディングの『Indiegogo』で資金調達キャンペーン中だ。
『Volvorii Timeless』は、スマートフォンから柄を変えることができる、『E-Ink』ディスプレイ搭載の靴なのだ。開発したのは北京とリトアニアに拠点を置くスタートアップのiShuu Technologies。
『E-Ink』とアクセサリーでカスタマイズできる靴
『Volvorii Timeless』は柄の入っている部分が『E-Ink』ディスプレイで作られているため、スマートフォンから柄を変更することができる。
また、『E-Ink』ディスプレイの柄だけでなく、かかとや甲の部分にアクセサリーを取り付けて、物理的なデザインの変化を楽しむこともできる。
将来的には、『E-Ink』ディスプレイの柄データやアクセサリーを売買できるプラットフォームも開設する予定があり、『Volvorii Timeless』のカスタマイズのバリエーションが増えることが期待できそうだ。
今回発表されている『Volvorii Timeless』のデザインでは、2.5cmと厚めにデザインされた底の部分に、Bluetooth LEモジュールが内蔵されていることでスマートフォンとの通信を可能にしている。
『Volvorii Timeless』は『E-Ink』ディスプレイを搭載しているからには充電が必要だが、ワイヤレス充電によって2時間ほど充電すれば、2~6ヶ月は使用可能になる。
『E-Ink』ならではの省電力設計だ。また、電子機器が内蔵されているとは言え、重量は一般的なハイヒールの靴と変わらないという。なお、靴の素材はゴムと革で、ベースカラーは白と黒から選べる。
『E-Ink』は次はどんなものに応用されるだろうか
『Indiegogo』での資金調達率を見ると、本稿執筆時点で6日を残して79%の達成率となっているので、資金調達が成功するかどうか微妙な所だ。資金調達に成功すれば、2015年の12月には出荷を見込んでいる。
『E-Ink』は電子書籍リーダーで主に使われているが、その省エネ特性から、様々なファッションアイテムに利用されていくことが予想できる。
次は、どんなものに、応用されるか楽しみだ。
【関連記事】
※ IoTの波は「靴」にも!行き先を教えてくれるシューズが登場
※ 運動の基本は足でしょ!「スマートインソール」が走りを分析してくれる
※ こだわりのヒール靴を他人と共に創る夢のようなサービスが登場
※ 3Dプリンターがこの値段!? 価格破壊を起こす「TIKO」登場
※ 無限に使える!? iPhoneと簡単同期できる魔法のノートブック
【参考・画像】
※ Volvorii Timeless – Indiegogo
※ Eink