レーザー兵器の小型化が進む
レーザーシステムはこれまでにもあったが、『HELLADS』は小型化されることで、無人機や戦闘機に搭載可能になったようだ。
実験はホワイトサンズミサイル発射場(WSMR)で行われている。DARPAはこの度の『HELLADS』の実験によって、兵器として十分機能することを証明できたとしている。
今回の『HELLADS』の実験で画期的だったことは、航空機に搭載できる程小型化できたことだ。
この開発は数年かかっているという。そのために世界最高輝度のレーザーダイオードや小型のバッテリーを開発した。
開発目標としては、地上の脅威を防御し破壊することで、さらに10分の1程度にまで小型軽量化した150kWのレーザー兵器を開発することだという。
また、この夏には、DARPAと空軍研究の共同資金によって、動く標的を攻撃する実験も予定してるらしい。
SF映画のようにレーザービームで打ち合う時代
本当のレーザービームは、映画のように目に見える帯状の鮮やかなものではなく、瞬時にして相手にダメージを与える恐ろしい兵器かもしれない。
しかもミサイルなどと異なり、あたり一面を爆破せずとも、ピンポイントで破壊する(あるいは殺傷する)ことができるのではないだろうか。
実際に活躍するような機会はないほうがよいが、いよいよ、SF映画のように、レーザービームを打ち合って闘う時代に突入したようだ。
【関連記事】
※ ついにSF映画で見た様なアレが実現するのか?プラズマシールドの特許が取得される
※ 次世代の大気汚染対策はSFチック!? 透明なドーム型天井
※ ロボットと恋愛する日も近い!? SF映画からみる「A.I.(人工知能)」の進化
※ SFのワンシーン!? 次世代コンセプトカー「Chevrolet-FNR」の見た目が超絶カッコイイ
※ 双子のUFOか!? チリ・カルブコ火山噴火現場に現れた謎の物体
【参考・画像】
※ Hellads Laser Completes Development | General Atomics Aeronautical Systems News & Media
※ Lightweight High-Energy Liquid Laser (HELLADS) prepared for live fire tests – Images
※ US military bosses reveal success tests of airborne ‘death rays’ | Daily Mail Online
- 1
- 2