IT/テック

食糧危機を救えるか!? 水上農場「SMART FLOATING FARMS」のアイディア

食糧危機を救えるか!? 水上農場「SMART FLOATING FARMS」のアイディア

日本では少子化に悩んでいるが、世界全体で見れば人口は増え続けている。

国連の『世界人口白書』2011年版では2011年の段階で70億人に達したと推定しているが、同じく国連の『世界人口展望』2010年版の予想では、2050年までに90億人を突破するであろうというのだ。

当然、食糧危機が懸念されている。それに対応する一つのアイディアとして、海の上で食料を生産したらどうか、という提案がある。

海に浮かぶ巨大な農場『Smat Floating Farm』だ。まだアイディアの段階だが、実現は不可能ではないようだ。

 

海上に浮かぶ持続可能な食料供給システム

『Smat Floating Farm』を提案しているのは、スペインのバルセロナを拠点にする『FORWARD THIKING ARCHITECTURE』だ。

『Smat Floating Farm』では農産物だけでなく、魚の養殖も行うため、彼らの見込みでは、200m×350mmの海上農場があれば、年間で8,152トンの野菜と1,703トンの魚を生産できるという。

Smat Floating Farm

そして『Smat Floating Farm』を大都市の近くに停泊させれば、長距離輸送の手間を省いて食料を供給できるというわけだ。

輸送コスト削減

つまり、大都市(殆どが沿岸部)に持続可能な食糧供給が可能になるということだ。