IT/テック

お酒好きに朗報?肝機能を改善する天然物質「スルフォラファン」

お酒好きに朗報?肝機能を改善する天然物質「スルフォラファン」

近年、人間ドッグなどの健康診断で、肝機能に異常を抱えていると診断される人の増加が報告されている。1984年に約10%程度だったのが2009年には約25%と、25年間で約3倍に膨れ上がっているという。こうした肝機能の低下は、よく知られている飲酒のほかにも、食事、運動不足や睡眠不足、そして老化といった要因が関係していることが分かっている。

そんななか、体内の解毒酵素や抗酸化酵素の生成を促進し、継続的な摂取によって肝機能を改善してくれるという天然の化学物質『スルフォラファン』が注目を集めている。いったいどんな物質なのだろうか。

 

肝臓の解毒酵素の働きを活性化

代謝、解毒、胆汁の生成・分泌と、人体の臓器の中でひときわ重要な機能を担うひとつである肝臓。この3大機能のひとつである“解毒”は、体内外で日々発生する有毒物質を解毒する機能だが、この能力に欠かせないのが“解毒酵素”だ。解毒酵素の力が弱まると有毒物質が体内に蓄積され、それによって肝機能が低下し、肝臓疾患リスクも生じるという。

shutterstock_258911573

ブロッコリーの新芽『ブロッコリースプラウト』を噛みつぶすことで生成される『スルフォラファン』には、この解毒酵素の働きを活性化させる効果があるのだ。呼吸や食事で体内に取り込んでしまった有毒物質に対して、身体に元来備わっている解毒酵素を増産するスイッチを活性化することで、解毒を促すという仕組みだ。