IT/テック

太陽光を蓄える「エネルギー貯蔵セル」はエネルギーインフラを変えるか

太陽光を蓄える「エネルギー貯蔵セル」はエネルギーインフラを変えるか

化石エネルギーに替わる代替エネルギーとして自然エネルギーが注目されており、その代表格は太陽光発電である。

ソーラーファームと呼ばれる大規模ソーラーパネルによる発電はドイツでは進んでおり、日本でも東日本大震災を境に注目され、全国各地に設置が進んでいる。

ほぼ無限といえる太陽光エネルギーを利用する太陽光発電はエコではあるが、その利用については様々な制約があり、これまで使ってきた化石エネルギーを純粋に代替できるかというと、かなり疑問符がつくと言わざるをえない。