IT/テック

糖分が脳にイイはウソ?最近の研究で砂糖や脂が多い食事は「頭の働き」を鈍くさせていたと判明

糖分が脳にイイはウソ?最近の研究で砂糖や脂が多い食事は「頭の働き」を鈍くさせていたと判明

クロスワードパズルや数独、あるいはゴールデンタイムのテレビを賑わせるクイズ番組……。こうした頭を使うジャンルの趣味を持っている人は、ぜひとも注意してほしい。油で揚げたポテトフライや、砂糖がたっぷり使われている甘いお菓子は、実はあなたの頭のキレを鈍くしているかもしれないのだ。

ここ数年で、私たちの腸内細菌が脳と関係することが少しずつ明らかになってきている。つい先日発表された研究によると、脂質や糖質の多い食事は腸内細菌の変化をもたらすといい、このことは「認知的柔軟性」や状況変化への適応・調整力の低下に関連するとみられている。