欧州勢のPHV攻勢に対する日本メーカーの動向は?
当然ながら日本車も海外向けモデルにおいて同様の対応が求められる。
国内ではEV走行距離(60km強)が長いことで『三菱アウトランダーPHEV』が人気を博しているが、来年には次期『トヨタ プリウスPHV』が出番を待っているようだ。
HV、PHV、FCVで世界をリードしてきたトヨタ自動車がPHV攻勢に出た欧州勢に対抗すべく次世代『PHV』の開発に総力を結集していることは容易に予想できる。
こうした動向からも、将来的にFCVの普及が本格化するまでの間、『PHV』が次世代環境車の本命になりつつあると言えそうだ。
【関連記事】
※ 次世代の都市用スマートモビリティとなるか?「OMNI-CAR」の発想がおもしろい
※ フィアットクライスラーの圧縮空気ハイブリッドシステム車「SRT トマホーク」
※ BMWが「次世代の本命PHV」の増強でCO2排出量削減に挑む
【参考・画像】