「1/1 ミニ四駆実車化プロジェクト」とは
論より証拠、まずは動画を見て頂きたい。
RC、ミニ四駆でのビッグネーム『アバンテ』の正統なる後継、最新ボディとなる『エアロアバンテ』をベースに、実際に人が乗って操縦できる実車を作ろうというものだ。
詳細は明らかにされていないが、動画を見る限り、パイプフレームに動力は水平対向エンジン、リアエンドに縦置きにしたバギー的な造りのようだ。
最大の関心事は、“4WD化”されるのかどうかという点だ。フロント部はステアリング機構のみが映っており、プロペラシャフトやドライブシャフトはない。今後装備されることを期待したい。
実はこれが二度目の実車化
ミニ四駆が実車化されるのは、実は今回が初めてではない。以前『ガンブラスターXTO』をベースに実車化され、鈴鹿サーキットをデモ走行している。

気になるスペックは以下の通りだ。
・サイズ:L3160xW1850xH970 mm
・重量:600kg
・シャーシ:鋼管スペースフレームZMC仕様
・エンジン:直列4気筒クスコースペシャル
・定員:2名
・ドライバー:『Baby Wacky』 脇田一輝
このガンブラスターもモデルそっくりに実車化されただけに、今回のエアロアバンテ実車化にも期待がかかる。
続報に注目だ。
【参考・画像】
※ GIANT MINI 4WD PROJECT – TAMIYA
※ ミニ四駆またまた増殖中:スーパーFMシャーシ・ガンブラスターXTO購入 – のまのしわざ
【動画】
※ #00 「START」 1/1 ミニ四駆実車化プロジェクト GIANT MINI 4WD PROJECT – YouTube
※ #01 シャーシ基盤篇 “Chassis Basis”1/1 ミニ四駆実車化プロジェクト – YouTube
※ #02 動力系統篇 “Power System”1/1 ミニ四駆実車化プロジェクト – YouTube
【関連記事】
※ アメリカからの宣戦布告?そして日本が迎えうつ!日米ロボット対決が実現か
※ 【続報】白熱化する「日米巨大ロボット対決」、アメリカが更なる本気を出してきた
※ ドラレコが捉えた!交差点を渡るおばあちゃんを見守る優しい猫と運転手
※ 日産のこども自動車「ダットサン・ベビイ」が半世紀ぶりに復活
※ 鎌倉で期間限定オープン中の「ランドクルーザービーチハウス」にて新型ランクルお披露目
- 1
- 2