IT/テック

世界へ羽ばたくジュニアゴルファーたちへ…サングラスメーカーが今伝えたい大切なこと

プロゴルファーたちの実感

既に『オークリーサングラス』を愛用しているプロゴルファーたちも、適切なアイウェアの着用の重要性についてコメントを出している。

松山英樹プロは、紫外線を防ぐことを強調する。

<遠征で出場した海外での試合で サングラスをつけずに出たら、その翌年ぐらいにすごく眼が悪くなったんです。「紫外線が原因じゃないか」と思って、それから必ずサングラスをつけるようになりました。>

また、宮里美香プロはゴルフのパフォーマンスへの影響に言及している。

<度付サングラスによって、視力が補正されると飛距離やイメージも湧き、芝の順目逆目やアンジュレーションがはっきりと認識できパフォーマンスが上がりました。>

強い紫外線に曝されながら長時間プレイするプロの言葉には実感がこもっている。

宮里藍プロは、上手い喩えをしている。

<ゴルフにはサングラスは絶対持って行ってほしいですね。体とか顔には日焼け止めを塗ると思いますが、眼には日焼け止めは塗れないので。>

source:オークリージャパンが日本高等学校ゴルフ連盟のオフィシャルアイウェアパートナーへ - オークリージャパン株式会社

今後多くのジュニアゴルファーたちに、サングラスはカッコだけではないのだ、ということが理解されれば、彼らが将来活躍できる可能性は、さらに高まるのかもしれない。

 

【参考・画像】

※ オークリージャパンが日本高等学校ゴルフ連盟のオフィシャルアイウェアパートナーへ – オークリージャパン株式会社

※ source:NotarYES / Shutterstock

【関連記事】

時速164キロの鉄球が直撃!人体で唯一露出された臓器「眼を守る」ハイテクサングラス

最高速度161km/hを誇る電動スポーツバイク「Impulse TT」

【2020年以降の未来予想】10年後の自動車はどうなっているのか

知ってほしい、「水」にまつわる革新的なエコ商品3選

乗り捨てできるエコな「EVカーシェア」を神戸市で試験導入