
古くから日本酒を味わったり食材を測ったりと、多くの人々が使用してきた“枡”。
最近では日常的に使われることは少なくなってきたが、お酒のシーンをおしゃれに彩ってくれるような枡が開発されたことはご存知だろうか?
スマートフォンと連動できる不思議な枡
その枡とは『光枡』というもので、現在クラウドファンディングサイトの『Makuake』にて出資を募っている。

どのような枡になっているかというと、本体を傾けることで枡の内部がライトアップされ、日本酒などのお酒をきらきらと輝かせてくれるというものだ。
内部にはLEDが使用されており、スマートフォンなどでライトの色や光り方を調節することができる。
肝心な素材は、木材の部分に口当たりが良くなる檜を使用しており、光る部分にはLEDの上に防水の素材を使用。LED部分は取り外しが可能となっており、水洗いも簡単にできるようになっている。
製品は一つ一つ手作りで制作され、光の映し方や木目の美しさにもこだわって造られている。
以上のことから『光枡』は、昔ながらの素材と新しい光源であるLEDが合わさった“昔と今のいいとこ取り”のアイテムと言えるだろう。
古くから親しまれる素材と新しい素材の融合
この『光枡』は、枡が自由自在に光るという点に目が行きがちだが、古くから愛されている“檜”という素材と新しい“LED”を融合させるという点に新しさを感じる。
最近は、製品にLEDを使用するというだけでアピールポイントの一つとなるが、そこに昔ながらの素材を使用することで、その素材の良さを再確認してもらえるきっかけとなる可能性があるだろう。
この『光枡』は、現在目標額にもうすぐ届くほどの出資を得ており、注目度も高くなっているようだ。
おしゃれにお酒を嗜みたいという方だけではなく、本格的な檜の枡を使いたいという方にもおすすめできるので、ぜひ一度製品をチェックしていただきたい。
【参考・画像】
※ 『光枡』でお酒のシーンに彩りを。LEDで光る枡で楽しくお酒を飲もう! – Makuake
【動画】
【関連記事】
※ アメリカからの宣戦布告?そして日本が迎えうつ!日米ロボット対決が実現か
※ 【続報】白熱化する「日米巨大ロボット対決」、アメリカが更なる本気を出してきた
※ ドラレコが捉えた!交差点を渡るおばあちゃんを見守る優しい猫と運転手