source:http://www.shutterstock.com
IT/テック

白紙になったインドネシア高速鉄道計画 …問題視される「ジャワ島偏重」

source:http://www.shutterstock.com
source:http://www.shutterstock.com

 

去年から今年にかけて、インドネシアの高速鉄道計画が大きな話題になった。

新幹線の国外輸出事業は、ここ最近加熱している。その中でも2億5000万もの人口を誇るインドネシアでの新幹線開通は、日本の財界人の夢だった。

だがその夢は、「事業そのものの見直し」という結末によりあっけなく砕かれてしまう。ビジネスマンたちの落胆ぶりは、普段からインドネシアに接している筆者にもよく伝わっている。

この計画は、日本と中国が受注を争っていたことでも有名だった。日本側が円借款の金利を1パーセント未満にしたかと思えば、中国側がジャカルタで高速鉄道イベントを仕掛けてくる。日中の鉄道会社の重役がインドネシアのメディアに登場し、自国の高速鉄道がいかに優れているかをアピールする。

その様子は、まるでレスリングだった。バックを取られたらスイッチをかけて逆にバックを取り返す。タックルに来た相手をがぶり、リバースネルソンで引っくり返す。だが両者が持てる力を費やせば費やすほど、試合は長引いていった。

結局、その試合はレフェリーが止めたのだ。