
“電卓至上主義”。
根っからものぐさな筆者は、暗算が苦手だ。筆算も苦手だ。電卓やExcelがなければ何も計算する気がおきない。自分ではちょっとマズイと思いながらも、恐らく簡単に変わることはないだろう。
そんな私の強い味方が、iPhoneの電卓アプリ。自力で計算するにはめんどくさいけど、Excel開いて関数を打ち込むほどでもない計算に関して、これほど頼りになるミカタはいない。打鍵感がないため余計なタップをしてしまうようなミスもあるが、それも愛嬌というものだ。
理系必見!iPhoneで関数電卓が使用できる裏ワザ
そんな心強いiPhoneの電卓アプリ、実は使う人が使えば、めちゃくちゃ利便性が増すアプリなのだ。
気になる方は以下の手順を踏んで確かめて欲しい。恐らく最初にビジュアルで驚く。それだけでも価値があるので、「電卓アプリ使わねーよ」って方も、お手元のiPhoneで是非試してみて欲しい。
1.iPhoneの画面向きロックを解除した状態にする
2.電卓アプリを開く
3.iPhoneを横向きにすると……

……なんと“関数”を使えるようになるのだ!
筆者は文系だから、コレらの関数自体の凄さはこれといって伝わってこないのだが、なんやら記号を見ているだけで、「あぁ、スゴイんだなぁ」と面食らってしまう。
むしろ縦画面で使用している際の表示されているキーが、本来表示されるはずのポテンシャルの5分の2程度でしかないということにも驚く。
兎にも角にも、サイン・コサイン・タンジェントだの、ルートなんちゃらだのという関数を使用できるのは、理系な方にはとても便利かもしれない。
街なかを歩いていて、急に三角関数を計算する必要のある絶望的な状況に追いやられても、iPhoneがあれば安心というわけだ。
それにしても、早くiPhone 6s欲しいなあ。
【参考・画像】
※ Twin Design / Shutterstock
※ FUTURUS編集部撮影画像
【関連記事】
※ 発売間近!話題沸騰中の「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」に期待する3つの新機能
※ もう出たの!? 「iPhone 6s対応」カードも収納できちゃう便利なスリムケース
※ デキる男は物持ちがイイ!断線の心配いらずなiPhone6s対応ケーブル