PHEVの「給電機能」でアウトドア・スタイルを変革

もともと白物家電が登場する前、家庭での炊事は薪、ガスと火を使ったものが主流だった。
しかし、火の始末は大変であったため、火事ややけどの心配がなく、安定して炊事できる電化製品が普及した経緯がある。
PHEVの『給電機能』により、キャンプでの炊事もこの歴史をたどるのかもしれない。
EVと違い、PHEVであれば電池を使い切ってもガソリンさえ入っていれば走行可能なので、安心して使うことができるだろう。
大みそか、越冬キャンプでこたつを使いながら、プロジェクターで紅白歌合戦を見る、というのも可能だ。
アウトドアの新しい境地が拓けそうだ。
【参考・画像】
※ 三菱自動車 アウトランダーPHEVの「給電機能」を使ったキャンプ動画公開! ~一歩進んだ、楽しく快適な、新しいアウトドアスタイルとは~ – PR TIMES
【動画】
※ 三菱自動車「スターキャンプ2015」新しいアウトドアスタイルへ編 – YouTube
【関連記事】
※ 秋の行楽シーズン、おすすめ紅葉ドライブスポット「信州ビーナスライン」
※ 芸術の域に達したパラパラ動画「2分でわかるHONDAの歴史」