内部のファンが自然な「ホワイトノイズ」を生成
『SNOOZ』は単なるアプリや質の低いスピーカーのサウンドと違い、内部のファンによって生成された自然なホワイトノイズが特徴。
ノイズは調整することも可能で、部屋の空気をかき乱すこともないようだ。

ボリュームは上部のダイヤルを、トーンは本体を左右に回して調整する。アプリを通じて電源のオン/オフ、ボリュームを操作することができるので、眠りに落ちる直前にベッドから出る必要はもちろんない。
なおサウンドが部屋中に響くように、『SNOOZ』はベッドから離れた場所に設置するのがベストだという。
出張や旅行で普段と異なるベッドに横になると、途端に眠りが遠くなる人も多いのではないだろうか。
使いやすい手のひらサイズ、なんとスマホと同程度
手のひらサイズで、スーツケースの中でかさばらない『SNOOZ』なら、旅先でもストレスの少ない入眠を助けてくれそうだ。ご覧のとおり、スマホの幅と変わらないサイズ感は魅力的だ。

多忙な生活を送り、睡眠の質や寝付きに悩むビジネスパーソンに最適のアイテム。
安定した仕事のパフォーマンスを実現するためには、睡眠から見直してみるのも良いかもしれない。
【参考・画像】
※ SNOOZ
※ SNOOZ: Sound. Sleep. – Kickstarter
【動画】
【関連記事】
※ 最高の眠りをサポートする、最高のリラックス。音と光と香りで快眠へ「Sleepion」
※ スマホを透明なカーナビに変える『HUDWAY Glass』がスゴい
※ 耳を塞がない新感覚の「イヤーフリー」ヘッドフォンで仕事が捗りすぎ