2020年東京オリンピックが自動運転元年
どこのメーカーに聞いても口を揃えていうのが「2020年には実用化」ということだ。
東京都だけではなく国も力を入れている、2020年の東京オリンピックは分かりやすいマイルストーンである。
昨今衝突軽減ブレーキ(自動ブレーキ)技術やACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、車線逸脱防止機能など自動運転技術に通じる装備が加速度的に実用化されている。
確かにこの勢いでいけば2020年、全自動になっていてもおかしくはない、むしろ自然であろう。
トランスミッションがマニュアルからオートマに変わったように、ハンドルも人間から機械がやってくれる世界が普通になるかもしれない。
その時、ハンドルを人間が直接操作するマニュアルドライブは、一部の愛好家だけのものになるのだろう。
【関連記事】
※ 女子会ドライブで解説!進化した定速走行「ACC」が普及すれば渋滞緩和するかも?
※ 【未来予想図2050】トヨタの「2050年の未来」に向けた6つのチャレンジ、PHV・FCV・EVの時代に