盛り上がる自転車、小型2輪車
ここ最近自転車ブームであり、その影響は間違いなく自動車メーカー、二輪車メーカーにも及んでいる。
電動アシスト付き自転車PASを推進するヤマハ発動機では、2013年にロードバイク型電動アシスト付き自転車『YPJ-R』のコンセプトモデルを出展、今年商品化にこぎつけた。
さらに今年はMTB型のコンセプトモデルを出展しているが、こちらも市販化前提だろう。
スズキは、自転車に原動機をつけた形の、まさに本来の意味での“原動機付き自転車”、原付クロスバイク『Feel Free Go!』を参考出品。原点回帰とも言えるだろう。
意外なのはスバル。
こちらは『VIZIV FUTURE CONCEPT』に搭載する未来感溢れるデザインの自転車を展示した。
ホンダでは、伝統あるカブのデザインを引き継いだEVカブを展示。
同じデザインで原動機付きモデルも用意したことから、今後は同一フレームで、マルチパワーユニットに対応していくことを示唆している。
その他、従来型のバイクは新興国市場の盛り上がりに対応し、125ccクラスが活性化している。
ホンダは人気の『グロム(海外名:MSX125)』のバリエーションを展開、カワサキも125ccの『Z125PRO』をマーケットの大きな海外市場へ投入する。