IT/テック

【未来予想図2020】将来こうなっていて欲しい!吉田由美が語る「女性目線で見た次世代自動車」

※ 前回の記事はこちら
【未来予想図2020】自動運転で婚活男子ピンチ!? 吉田由美が語る自動運転の是非
https://nge.jp/2015/11/04/post-122150

Yumi_Yoshida

 

政府が昨年4月に閣議決定したエネルギー基本計画によると、2030年までに新車販売に占める“次世代自動車”の割合を5~7割にすることを目指すとしている。

その中で、本年度内の施策として電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、クリーンディーゼル車、圧縮天然ガス車(CNG)の導入促進を通じた初期需要の創出や、燃料電池車(FCV)の市場投入、4大都市圏を中心とした水素ステーションの先行整備などをあげている。

そうした背景には2008年7月の北海道洞爺湖サミットで議長国を務めた日本が低炭素社会を目指し、2050年までの長期目標として、温室効果ガス排出量を現状から60~80%削減することを目標に掲げていることがある。

これを受け、自動車各社が“次世代自動車”の開発に余念が無い状況となっている。