IT/テック

ガラケーは不滅か?「スマホ不要論」が生み出す客層

shutterstock_115396726
source:http://www.shutterstock.com/

 

現代の携帯電話は、大きく2種類に分けられる。

『スマートフォン』と『フィーチャーフォン』だ。日本語では『スマートフォン』は“スマホ”、『フィーチャーフォン』は“ガラケー”と呼ばれているのは皆さんもよくご存知だろう。

そして“ガラケー”とは、『ガラパゴスケータイ』の略である。

iPhoneが登場する2007年まで、日本の携帯電話は常に世界の先を行っていた。

そうであるが故に、日本の通信事情は独自の進化を遂げ、世界水準では考えられなかったあらゆるサービスを提供していた。ネットブラウジングやゲーム、音楽の配信などはあのスティーブ・ジョブズも大いに参考にしていた。

その“ガラケー”は、今や“スマホ”の登場で過去のものに……、と言いたいところだが、実際は今でも根強い人気を誇っている。

そう、日本の市場はやはり“ガラパゴス諸島”なのだ。