レイラちゃんの回復に「ほとんど奇跡」とする医師も
今回の治療法では、患者の静脈内に1mlの『UCART19』を注入。細胞が体内に届いた後は、免疫システムが極めて弱まっている状態の身体を感染から防ぐため、しばらくの間は隔離状態に置かれることになる。こうした段階を踏み、徐々に回復へと向かうそうだ。
開始して数週間が経過すると、レイラちゃんに対する処置が効果を挙げていることを示す兆候が見られ始めたという。
臨床に使われる初めての例だったため、チームにも効果が現れるか、それがいつ頃なのか、このタイミングまで分からなかったとのことだ。
彼女の患っていた白血病はとても攻撃的だったため、こうした反応は“ほとんど奇跡”だとする医師もいたほどだった。

医師は白血病が患者の体内から取り除かれたことを確認し、また術後の骨髄移植は既に完了した。
レイラちゃんは、定期的に病院へ戻り骨髄細胞や血液の状態をチェックする必要があるものの、自宅で順調に回復しているということだ。
【参考・画像】
※ World first use of gene-edited immune cells to treat ‘incurable’ leukaemia – Gosh
※ Organic Matter / Shutterstock
※ YuriyB / PIXTA
【関連記事】
※ ヒトの全遺伝子情報はもう90分で分析でき、病気治療に役立てられる時代になっている
※ 遺伝子改変ツール「ゲノム・ナイフ」でワインの二日酔いがなくなる?
※ 「本物」に近づく義手のテクノロジー、進む低コスト化。スマホでパターン学習も