
『ベータ』方式のビデオカセットの販売が、来年3月ついに終了する。
販売面で常に苦戦を強いられ、とうとう主流の規格とならなかったベータだが、それでもよく頑張った。このニュースに対し、「未だにベータカセットが生産されてたのか!」という声も少なくないほどだ。
かつて我が国日本で“ビデオ戦争”というものがあった。これは日本の家電業界の枠を超え、我々一般人の間でも“伝説”となっている。
黒物家電の世界では“記録媒体の規格争い”というものが度々発生する。だが、1975年から約10年間の間に繰り広げられた『VHS』と『ベータ』の闘争は、近代資本主義を語るのには非常に優れたモデルケースである。
今後も、様々な場所で歴史的教材として語られることだろう。
Next 「経営の神様」の決断