※ 前回の記事はこちら
【最新AIの基礎知識①】山川先生、今ドキの人工知能って自分で学習するんですか?
https://nge.jp/2015/11/20/post-123681
AI(人工知能)、特に『汎用人工知能』は最近のテクノロジーを語る上で重要なキーワードだ。
クルマの自動運転や医療、家事や災害救助のロボットなど、様々な分野での活躍が期待されているのだが、そもそもどういったものなのか?
そんな【最新AIの基礎知識】、第1弾は『汎用人工知能』とはどんなものかを探ってみた。
そして後編となる第2弾、今回のテーマは「『汎用人工知能』はどう作るのか?」だ。
お話をお聞きするのは、前回と同様、ドワンゴ人工知能研究所の所長で、今年8月にNPO法人 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ(WBAI)を設立した山川 宏氏だ。