NPO法人「全脳アーキテクチャ・イニシアティブ」とは?
8月に設立されたばかりの『全脳アーキテクチャ・イニシアティブ』ですが、どんな団体なんですか?
山川先生、
<『汎用人工知能』を『全脳アーキテクチャ』というアプローチで作ろうというNPO法人です。
将来的に『汎用人工知能』は、医療や環境問題、地域紛争など様々な社会問題を解決できるものとして期待されています。
ですが一方で、強力なAIにより“悪い事が起こるうる”ことも懸念されています。例えば、
・人間の職や尊厳が奪われる
・感情移入し過ぎて、恋愛対象がAIになる
・自律兵器などへの使用
・(映画『ターミネーター』的な)AIの反乱などなど。
ただ、いずれにしろ「いつか、どこかで、作られる」ことは間違いないです。もし、我々が作らなくてもですね。
なので、『汎用人工知能』を作ろうとしている立場の我々としては、AIの影響を早めにいろんな方々に理解してもらうために、情報をオープンにした『開発コミュニティ』という形で、研究などを行うことにしました。
現在、『汎用人工知能』を作っている組織や団体には、お金持ちが資金投資をして、情報をクローズドし、利益が出たらその人たちだけで分配するというやり方をしているところもありますが、私たちはそういった形でない方が良いという立場をとっています。
“みんなで開発して、みんなで共有する”という、公益性が重要だということで、(今年8月に)NPO法人として『全脳アーキテクチャ・イニシアティブ』を設立しました。>