IT/テック

MITが開発した「スマートな包帯」は衛生の未来を変えるか

より丈夫で伸縮性の高い素材へ

そこで研究者らは、より強靱なヒドロゲルを開発した。

10~100キロパスカルの剛性と柔らかさ、そして伸縮性を兼ね備えた素材とするために、水と選ばれた生体高分子を混合してみたという。

smart wound dressingの伸縮性
source:http://news.mit.edu/

 

また、様々な非多孔質な素材の表面に結合できるようにする研究も行われた。

そして、開発されたヒドロゲルに、チタンワイヤーをカプセル化して伸縮性のある導電体を作ったり、関節部分に装着しても機能するLED証明を作ったりすることができた。

さらに、『smart wound dressing』を作るために、一枚のヒドロゲルのシートに、様々な電子装置を埋め込み、温度センサーが検知した体温の変化に反応して、薬物が投与される実験を成功させた。

smart wound dressing薬物
source:http://news.mit.edu/

 

『smart wound dressing』は将来、火傷や怪我などで失われた皮膚を補いながら、治療も行える“スマート包帯”として期待されるだろう。

 

【参考・画像】

※ Stretchable hydrogel electronics – MIT News

【動画】

※ Stretchable hydrogel electronics – YouTube

【関連記事】

※ 再生医療は進むか?細胞を傷つけずに培養細胞の酸素代謝を計測できる「柔らかいシート型センサ」を開発

※ ひとりでも多くの人命救助を。ドクターヘリの早期出動判断を行う救急自動通報システム「D-Call Net」

※ マラリアを撲滅させるかもしれない「蚊」が遺伝子操作の是非を問う

※ 筑波大の研究によるとサッカー熟練者は状況判断が速い!?

※ ウェアラブル化に期待!手話を自動翻訳する装置で豊かなコミュニケーションを