映画撮影と編集の手法が変わるか?
この技術を使えば、俳優にはいくつかのパターンの演技をしてもらってそれを撮影しておき、後から監督がその演技のいいとこどりをしてしまうことが、簡単にできるようになる。
ひょっとすると、映画撮影の手法がまったく変わってしまうかもしれない。
それにしてもディズニーというのはただ魅力的な映画、アニメーションを作っているだけではなく、こういった技術的研究にもかなり力を入れているようだ。
近年のディズニーのCGアニメーション映像は、本当に見事だ。やはりその背景には、こういった技術開発があってこそなのだろう。
いずれ、ディズニー映画が、各国語の吹き替えに合わせて、登場人物の顔の動きを変える、なんてこともできるようになるかもしれない。
【参考・動画】
※ FaceDirector: Continuous Control of Facial Performance in Video – YouTube
【画像】
※ Djomas / Shutterstock
【関連記事】
※ 「誰でも俳優時代」到来?誰かの表情を「トム・ハンクス」で再現することなんて容易い
※ 「滅びの呪文『タニタ』!」で好感度急上昇のタニタが、板橋区民を健康にするって?
※ おウチで過ごす贅沢なひと時… 今Twitterで話題の「1人映画館」が商品化