手軽なスタートアップは高齢者層へ普及するか

『WP004』はその幅広い活用が期待されているが、僭越ながら筆者は「高齢者世帯への普及促進」を提言したい。
もはや社会インフラとして欠かせない存在のパソコンやインターネットであるが、これらを本格的に始めたいものの、最初のうちからあまり気張った製品を買うのもどうだろう……と考える高齢者は多くいるはずだ。“敷居の高さ”というものにつまづいているパソコン初心者は、今も昔も決して少なくない。
筆者を含め、普段からキーボードを叩いているうちにはあまり想像できないかもしれないが、これからパソコンを始めようという人は「何と何を揃えたらインターネットができるの?」という疑問を抱いている。だからこそ、メーカーは「これだけ揃えればインターネットができます!」と主張しなければならない。
そういう意味でも『WP004』のスリムさ、シンプルさは、非常に大きなアドバンテージとなるはずだ。
【参考・画像】
※ テックウインド、Windows 10を搭載した「キーボードPC」を発売 – テックウインド公式サイト
【関連記事】
※ 15ドルの超小型コンピュータボードはアップルの再来になれるか
※ 話題のスパム「vvvウイルス」気をつけるべき7つのポイント
※ 2分割のキーボードが弧を描いてスライド!ほぼA5サイズのPC「ポータブック」