スタイリッシュなデザインに独自機能を凝縮
その話題のアイテムとは『TANGO』というワイヤレス充電システムで、Docomoの『おくだけ充電』などで知られる『Qi』規格の、すべての機種に対応している。

この『TANGO』は、小さめのタブレット一台分ほどのサイズで、見た目だけでも気になってしまうようなスタイリッシュなデザインに仕上がっている。
本体の横の部分には充電の状態を知らせるLEDと、デバイスが滑り落ちることを防ぐラバーを搭載。
底面には『TANGO』本体の落下やズレを防ぐ素材を使っているので、ワイヤレス充電の物理的なデメリットである“落としやすい”という危険も減らすことが出来る。
世界初となるフリーポジションでの同時充電を実現
これまでのワイヤレス充電システムでは、複数のデバイスをセットできるものもあったが、それらの多くはデバイスを交互に充電するものや、2つのコイルを使用して、限られたポジションでのみ充電ができるというものが多くなっていた。
しかし、この『TANGO』は、フリーポジションのワイヤレスチャージャーでは、世界初となる同時充電を実現しており、2台ともにどんな置き方をしても充電できるというスグレモノだ。

このアイテムは『Kickstarter』で既に目標額以上の出資を得ており、日本でも取り扱いを開始するショップが徐々に増えてきている。
「Qi対応のデバイスを2台以上持っている」という方や「デバイスがずれて充電が行われていなかった経験がある」という方にはピッタリかもしれない。
【参考・画像】
※ TANGO
※ PowerSquare TANGO: Best Wireless Charger Yet! – Kickstarter
【動画】
※ PowerSquare’s Tango Wireless Charger – YouTube
【関連記事】
※ 話題の音楽ストリーミングサービスはこのアイテムで! DMMが販売する「スマホ充電クレードル付スピーカー」
※ iPhoneとApple Watchを同時に充電できる多機能ドック
※ iPhoneを鳴らすこともできる、なくさない財布「Ekster Wallet」
※ お財布内蔵のモバイルバッテリーで充電できる「iPhoneのための財布」
※ オーナーでなくとも欲しいかも!テスラのiPhoneアクセサリが登場、スマホ対応グローブも
- 1
- 2