C2Cという新しい繋がり
真木氏、
<クラウドファンディングは、C2C、つまりクリエーターTOコンシューマーという新たな繋がり方ができるのが特徴ですね。>
今まで、テレビや映画を通してしか繋がらなかった制作側と視聴者側が、直接的な繋がりをもつことができるということだ。
真木氏、
<このまま(クラウドファンディングが)盛り上がっていけば、何年か先には、クラウドファンディングで集めた資金だけで映画を作ることもできるかもしれません。
そうなれば、「100%ファンが作る映画」という、新しい制作方法ができることになりますね。>
資金を集めるだけ集め、実行しないといった“詐偽”的トラブルも多いと聞くクラウドファンディング。
だが、支援者に対し真摯に対応すれば、必ずや新しい道や繋がりできる。
アニメ映画に関わらず、どんな分野でもこれは同じではないだろうか。
そう実感できた真木氏の講演だった。
【取材協力】
【参考・画像】
※ MAPPA/GENCO「この世界の片隅に」アニメ化応援委員会 – Makuake
【関連記事】
※ こけら落としはスターウォーズ新作!五感で楽しむ映画システム「4DX」
※ ロボットと恋愛する日も近い!? SF映画からみる「A.I.(人工知能)」の進化
※ まるでパニック映画の世界!? 「3万年前の巨大ウィルス」発見