IT/テック

クラゲを家で飼うという選択肢、しかも美しい

まずはクラゲを見に行こう

早い人たちで、2016年の2月には手に入れることができるようだが、クラゲ3匹がセットされるタイプでは、米国内だけになる。

クラゲは後で日本のペットショップで購入すると言うことであれば、キットは買えるようだ。

出荷の準備
source:https://www.kickstarter.com/

 

ふと、何かをぼーっと見ている自分に気付いたら、癒やしが必要かもしれないと疑ってみよう。

特にクラゲが必要かどうか、水生生物専門のペットショップや巨大ホームセンターのアクリウムコーナーに行って見ると良いだろう。

 

あの独特の空間で「あ~、ほっとするなぁ」などと感じたら、やっぱりクラゲの癒やしが必要なのだ。

 

【参考・画像】

※ Jellyfish Aquarium by Jellyfish Art – Kickstarter

【動画】

※ JFA Cylinder nano Acclimation – YouTube

※ Jellyfish in the Jellyfish Art Desktop Tank – Vimeo

【関連記事】

※ 世話入らずのスマートなIoT室内菜園が登場!魚と野菜が一緒に育つエコシステム

※ どんどん水をキレイにしてくれる、環境にやさしいビキニはこれだ!

※ 手のひらから可憐に飛び立つキュートなドローン「ONAGOfly」

※ 「GoPro」の対抗現る?世界最小の防水ウェアラブルカメラ「YoCam」

※ ペンで書くだけ!IoTで孤独死を防ぐ簡単コミュニケーションツール「みまもり」