
“大気汚染”と言えば中国を思い浮かべる方が多いことだろう。これは中国が隣国であり、日本も影響を受けやすいことから印象が強いからであると考えられ、つい先日には『赤色警報』という過去最高レベルの大気汚染警報が発令されている。
ところが、もっと大気汚染が凄まじい国があった。インドだ。
世界保健機関(WHO)によれば、世界で最も大気が汚染されている都市は、中国の北京ではなく、インドの首都ニューデリーだった。
2014年のWHOの調査に依れば、世界91カ国1,600都市のPM2.5の年平均値では、ニューデリーが1立方メートル辺り153マイクログラムと最悪だったのだ。
12月23日には、ニューデリーを含むデリーのPM2.5の濃度が、日本の環境基準値35マイクログラムの約14倍となる、1立方メートル辺り480マイクログラムにも達した。
そのため、日本政府は在留邦人に注意を呼びかけた。
Next 屋内でも空気清浄機を最大風量にせよ?