IT/テック

この靴があればあなたも「ムーンウォーカー」?ただし、まったく実用的じゃないけど

クラウドファンディングで目標額の6倍を達成する人気

なお、『20:16 MoonWalker』には、V1とV2があり、V2には『E-Inkディスプレイ』が搭載されている。

表示部分は靴底に近い側面部だが、Bluetooth接続されたスマートフォンから受信した、TwitterなどのSNSの投稿情報が表示される。

この機能については正直なところ実用性への理解に苦しむが。

MoonWalker_V2のE-Ink
source:https://www.youtube.com/

 

クラウドファンディングの『Indiegogo』でのキャンペーンでは、本稿執筆時点で12日のキャンペーン期間を残しながら、既に目標額の6倍以上を達成している人気振り。

多くの人が、この新しい履き心地や歩き心地を体験したがっているのだろう。

 

ところで、『20:16 MoonWalker』という名称から『江頭2:50』を連想してしまったのは、私だけだろうか…。

 

【参考・画像】

※ 20:16 MoonWalker: The shoes that defy gravity! | Indiegogo

※ 20:16 MoonWalker ? The Shoes that defy Gravity!

【動画】

※ 20:16 MoonWalker – The shoes that defy gravity! MW V1 & MW V2 – YouTube

【関連記事】

※ 靴紐結びが不要に!? BTTF2にも出た「自動靴ひも締めスニーカー」の後付けバージョンが登場

※ 電子ペーパーでアプリから自在にカスタマイズ!未来のスニーカーが話題

※ 自分の足に最適化!スマホでオーダーし3Dプリンターでつくるインソール「BASE」

※ ガンダム世代に癒やしのひとときを。「GUNDAM 錫製ぐいのみ」で飲む酒が沁みる

※ 行き先は黄泉の国?リトアニア人デザイナーが手がけた「安楽死ジェットコースター」の是非