
FCV(燃料電池車)の本格普及を前に、次世代環境車として本命視されているPHV(プラグイン・ハイブリッド車)。
欧米の排ガス規制強化を前に、海外メーカー各社が既存モデルのバリエーションの一つとして、PHVを組み入れる動きを活発化させている。
PHVで先鞭をつけたトヨタ自動車も、年初の組織変更で“PHVシステム開発部”を新たに設置して開発を本格化させる構えだ。
実は、国内販売が増税などで足踏みするなか、主力市場となっている米カリフォルニア州において、一定台数以上販売するメーカーに課している排ガス規制“ZEV”(Zero Emission Vehicle)のカテゴリーから、HV(ハイブリッド車)が2018年モデル以降ドロップされるため、PHVでの対応が急務になっている。
Next PHVで先行する米GMと包括提携か?
- 1
- 2