IT/テック

英国話題の「AR/VRエンジン」日本上陸! ゲームや医療分野で活躍するか

source:http://www.shutterstock.com/

 

最近話題のARやVR。

まず、AR(Augmented Realtyの略)は「拡張現実」のことで、モバイルやPC機器などを使って、現実の風景に情報を重ね合わせることができる技術。

一方、VR(Virtual Realtyの略)は「仮想現実」のことで、仮想的な世界を現実のように体験させる技術のことだ。

これらの技術は最近、スマホやタブレットのアプリはもちろん、VR用デバイスOculus(オキュラス)の発売が話題になるなど、プロモーションやシミュレーション、ナビゲーション、ゲームなど、様々なサービスに活用され始めている。

そんな中、イギリスのKudan LImited社は、自社が開発したAR/VRエンジン(ソフトウェア開発キット)『Unity Pakage』のダウンロードを、日本のエンジニア向けに開始した。

main
source : http://prtimes.jp/

 

主要プロダクトが開発者向けだし、日本では一般的に馴染みがない英Kudan LImited社。

だが、この会社のAR/VRエンジンは、欧州ではかなり注目されている。スイスの医療用機器メーカーMindmaze社が開発した、“世界初の画像認識が可能なウェアラブルグラス”に使われているからだ。

sub2
source : http://prtimes.jp/