IT/テック

ドローンで空撮し、田畑をデータで可視化!ハイテクな農業ソリューション「SLANTRANGE」

160617slantrange4Source: http://www.slantrange.com/

一見、均質にみえる田畑であっても、実際、気温や土壌の肥沃度合い、排水状態などには、ばらつきがある。

近年、センサーをはじめとするテクノロジーの活用によって、田畑のばらつきを可視化し、ばらつきに応じて、きめ細やかに管理することで、生産性の向上につなげようとする取り組みが広がってきた。

ドローン空撮で田畑を計測し、データを分析

160617slantrange1

Source: http://www.slantrange.com/

米カリフォルニア州サンディエゴの「SLANTRANGE」は、ドローン(無人航空機・UAV)による田畑の計測とデータ解析とを組み合わせた農業向けソリューションを開発するスタートアップ企業だ。

軍用ドローンに特化した航空撮影および解析システムの開発経験をもつ共同創業者マイケル・リッター(Michael Ritter)氏を中心に、センサーおよび解析システムを独自に開発。当初は、トウモロコシや大豆向けのソリューション開発に注力していたが、現在は、幅広い農作物に向けて展開している。

160617slantrange2Source: http://www.slantrange.com/

「SLANTRANGE」のソリューションでは、専用センサーをドローンに取り付け、田畑を上空から計測。分析システムで計測データを自動的に解析し、作物の栄養状態や水分量、雑草密度、害虫や病気による異常の発生など、田畑の現状を、短時間で把握できる仕組みとなっている。

従来、これらのプロセスは、地上からのヒトの目視に依存し、生産者それぞれの勘や経験をもとに判断されるケースが多く、時間や労力を要するうえ、精度が十分とはいえない面があった。

「SLANTRANGE」は、種まき前から収穫までの一連の栽培工程を通して、田畑の現状をくまなく可視化し、課題の早期発見や仮説の検証などに役立てられるのが利点だ。

農業分野における「ハイテク化」の兆し

欧米では、「SLANTRANGE」のほか、ドローン空撮に強みを持つ「senseFly」や人工知能とドローンとの融合に取り組む「PrecisionHawk」なども、ドローンとセンサー、データ解析という3つのテクノロジーを活用した農業向けソリューションの開発に着手している。

とりわけ、ワイン向けのぶどうなど、付加価値の高い農作物の栽培においては、このようなソリューションへのニーズがありそうだ。

農業分野でも、“ハイテク化”の兆しが現れはじめている。

【参考・画像】

SLANTRANGE

Drones for Agriculture – senseFly

PrecisionHawk