IT/テック

イグノーベル賞の創始者が語る、過去の偉大なイグノーベル賞たち【from TED】

イグノーベル01

こちらの、真剣な表情でブラジャーを握りしめる男性。

いわゆるスケベな紳士ではない。非常にバカバカしく、しかし示唆に富んだ「イグノーベル賞」の創設者であるマーク・エイブラハムズ氏だ。

犬の言葉がわかる日本のおもちゃ「バウリンガル」も過去に「イグノーベル平和賞」を受賞していることをご存知だろうか?

イグノーベル02

ただのジョークとして受け取られがちな「イグノーベル賞」だが、その研究はいずれも日常の些細な疑問や不便に対して、思いがけない視点から真剣に向き合う内容ばかり。

こちらのトークではエイブラハムズ氏みずから、過去のさまざまなイグノーベル賞を紹介。そして、栄誉あるイグノーベル賞受賞式の様子も垣間見ることができる。

 

大笑いしたあとになぜか気になる「ニッチな発見」を求めて

イグノーベル賞は1991年よりスタートし、毎年 10の個人・団体に 賞を贈呈している。

その選考基準は「人を笑わせ そして何かを考えさせたか」。発見や研究に対して人々笑い、そしていつまでも頭の中に残り、誰かに話したくなるような研究がもとめられている。以下は、トークに登場するイグノーベル賞の一例だ。

「なぜキツツキは頭痛にならないのか?」

「怪我をした指がものすごく臭くなってしまった男性」

「大腸内視鏡検査をスムーズにするアイデア」

イグノーベル03

まずは、何も考えず笑いながらトークを見て欲しい。しかし必ず、あなたの頭を離れない研究発表があるはず。そして、エイブラハムズ氏が「私のお気に入りです」と話すブラジャーの正体も明らかに。

 

 

【参考・動画】

※ Marc Abrahams: A science award that makes you laugh, then think | TED Talk – TED.com