IT/テック

カナダ発・「大麻が材料」の飛行機が空を舞う!?

5910758382_dd9b533d0b_b
Photo credit: stuff tara has seen via VisualHunt / CC BY-NC-ND

 

商業用大麻を栽培していた鳥取県の企業家が、使用目的の大麻を隠し持っていたとして逮捕された事件があった。また、有名女優が石垣島で大麻コミュニティーを作っていたということも発覚した。

我が国日本では大麻は麻薬と見なされ、取り締まりが厳しい。だが同時に、欧米のナチュラリストの間では大麻解禁論が盛んに叫ばれているのも事実である。その賛否をここで問うわけではないが、大麻というものが様々な用途に転用できるというのは疑う余地のないことだ。

中には「大麻で飛行機を作ろう!」と提唱した団体もある。

 

機体と燃料は大麻由来

クラウドファンディングサイト『Kickstarter』に、このようなプロジェクトがあった。

世界初のヘンププレーンを飛ばそう、というものだ。

 

大麻からプラスチック素材ができるということは、日本ではあまり知られていない。これは軽量かつ難燃性で、しかもグラスファイバーの10倍もの強度を有するという。また、大麻からバイオ燃料を精製することも可能だ。

これらを飛行機の材料として使う、とのことだ。

 

機体設計はエンテ型の双発レシプロ機という、かなり珍しいものだ。無難な牽引式のデザインにしなかった理由がいまいち読み取れないが、野心的な姿勢ははっきりと見て取れる。

 

プロジェクト成功の見込みは…

出資者には、ペンやUSBメモリーなどの大麻素材グッズの他に「機体に名前を入れる」というキャンペーンも行っている。もちろん、法人からの出資も大歓迎だ。

ところが、期限残り38日の時点で資金は目標額の0.1%も集まっていない。ノルマ50万カナダドル(約4,400万円)に対し、調達しているのはわずか346カナダドル(約3万500円)。大掛かりな計画の割には、後援者が少ない。

そして付け加えるならば、これと同じプロジェクトを日本でやるのはやはり不可能だ。鳥取県は冒頭で書いた事件を受け、県内での大麻栽培事業を禁止する方針を打ち出した。さらに伊勢神宮のある三重県も、神事用大麻の栽培申請を却下した。

日本では「大麻包囲網」が構築されているような状態で、大麻に関連した新事業はまさに根元から摘まれた形である。

 

【参考・動画】

※ The World’s First Hemp Plane II: Can We Get This In Hemp? – Kickstarter