IT/テック

上空で水滴を集めて水力発電

主要国の発電の内訳を見ると、火力(石炭、石油、天然ガス)、原子力、水力が圧倒的に多い。このなかで、持続可能エネルギーと呼べるのは水力だけだろう。ただし、水力にも大きなデメリットがある。水力発電所の建設が、環境に大きな影響を与えてしまうという点だ。

いっぽうで、今回紹介するAir HESの開発チームによれば、太陽から地球に届くエネルギーは、人間が必要としているエネルギーの1万倍に達するという。そしてその4分の1は、地表や海面から水を蒸発させるのに使われる。つまり、大気中には相当な量のエネルギーが水蒸気という形で蓄えられている。水力発電は、そのほんの一部を使うにすぎない。

2841880657_f15282c19a_o
https://nge.jp/2014/08/29/post-4790