電気自動車(EV)
エンジンや燃料タンクを搭載せず、充電した電力によりモーターで走行するタイプ。
燃料を使わないため、走行時のCO2排出はゼロ。モーター走行による滑らかで力強い加速と走行時の静かさが特徴。EVは「Electric Vehicle」の略。
<メリット>
ガソリン車に比べて燃料費が費用換算で1/5以下と経済的。床廻りに配したバッテリー(重量物)により重心が低く、安定した高級感の有る走りが持ち味。災害時には非常用電源としても利用可能。
<デメリット>
PHV同様、集合住宅など個別の充電環境が確保できない場合には不向き。200Vの普通充電で満充電まで約8時間必要(急速充電なら約4時間)。
エアコン使用有無や走り方で航続距離が大きく変化、実力値は約100~150km。エンジンが無いものの、バッテリー搭載量が多いことから同クラス車よりも割高感が伴う。
<代表車種>
日産リーフ、三菱i-MiEV