IT/テック

AmazonがSiriっぽいアイテムを出してきた

スマートフォンとの連動も可能

Amazon Echoはクラウドで制御している。したがって、インターネットに接続していれば、自動的にアップデートされていき、使えば使うほどオーナーの声や話しかた、好みに適応していく。Amazon Echoが使えるのは在宅時だけではない。Fire OSやAndroidの専用アプリ、あるいはiOSやPCのブラウザを使って、外出先からでもアラームや音楽、ショッピングリストなどなどを管理できる。

じつは本体の大部分はスピーカーだ。円筒形のボディの中には、ウーファーとトゥイーターが内蔵されていて、下向きに設置されている。どの方向にも音が発せられるようにするためだ。音楽の再生は、Amazon MusicやPrime Musicを利用して、あるいはブルートゥースで接続させてスマートフォンの中にある曲を再生することもできる。

Amazon_Echo03

サイズは、高さが約23.5cm、直径約8.3cm。定価は199ドルだ。ただし、期間限定でプライムメンバーは99ドルで購入できることになっているようだ。
文章で書いても、ピンと来ないかもしれない。下の動画を見ていただければ、かなり便利そうだということがおわかりいただけると思う。もう自宅ではSiriを使わなくなってしまうかもしれない。

*出典:Amazon Echo Official Site