IT/テック

3Dプリンターで建築用コンクリート部材も作れる

当初はほとんどプラスチックにかぎられていた3Dプリンターの技術は、ほかの素材へとどんどん広がりを見せている。当サイトでの過去記事でも、金属皮膚などを作る3Dプリンターを紹介している。そして今回紹介するのはコンクリートだ。

3DCondrete_01

11月24日、イギリスのラフボロー大学と、スウェーデンの建築会社Skanskaのあいだである契約が交わされたと、ラフボロー大学のウェブサイトで発表された。これは、ラフボロー大学が権利を持つコンクリートの3Dプリンティング技術の実際の建築への応用をSkanskaに許可するものだ。

204-Skanska(inline)

この技術は、コンピューター制御でコンクリートを連続的に積層していくことで、高品質なコンクリートの部材を作ることができる。この方法を使えば、従来の工法ではできなかった複雑な造形のコンクリート部材も可能になる。

3DCondrete_02

最初の1年半は、世界初の商業的なコンクリートプリンティングロボットを開発する予定になっている。ラフボロー大学とSkanskaの協力体制のなかでは、設計事務所であるFoster and Partnersや、Buchan Concrete、ABB、Lafarge Tarmacといった企業とのコラボも行われる。

Skanskaはこの技術を活用することによる新たな可能性を調査し、3Dプリンティングによるコンクリートの供給チェーンを築くことを目指している。

3DCondrete_03