IT/テック

おがくずからガソリンが作れるだと?

石油の起源は確定はしていないものの、植物由来説が有力な学説だ。そう考えればそれほど不思議ではないのかもしれない。

ベルギーのルーヴァン・カトリック大学の研究者たちが、ガソリンの成分やプラスチックの原料になる物質を、おかくずから作り出す技術を確立したのだ。

おがくずでガソリン

セルロースは、植物に含まれる主要な成分だ。食用にならない植物も基本的にすべてセルロースを多く持っている。そして分子レベルで見れば、セルロースには強い炭素鎖が含まれているという。同大学の研究者は、上質なガソリン成分を作り出すために、その炭素鎖を保存しつつ結合した酸素を取り除く技術を開発した。そして新しい手法によって、セルロースから炭化水素鎖を取り出すことに成功したという。

「これは新しいバイオ精錬技術で、現在特許申請中です。私たちは、研究室に反応装置を作りました。そこに、製材所から出たおがくずを入れて、反応を速める触媒を加えました。適切な温度と圧力のもとでなら、半日もかからずにセルロースから飽和炭化水素鎖やアルカンができます」と研究者のひとりBert Lagrain博士は話す。