ふつう電子回路は平面のプリント基盤の上に形成されていて、それが電気製品のどこかに内蔵されている。つまり、どの電気製品においても電子回路は同じような板状で、それが立体的な造形物の中に入っている。それはその方が作りやすいからであり、必然だった。
しかし3Dプリンターで作るモノの場合、その考え方は必要なくなるらしい。本体ボディの中に、電子回路を組み込んでしまうことができるのだ。そんな3DプリンターをアメリカのVoxel 8という企業が発表した。
Next 本体を造形しつつ回路も作れる
- 1
- 2
ふつう電子回路は平面のプリント基盤の上に形成されていて、それが電気製品のどこかに内蔵されている。つまり、どの電気製品においても電子回路は同じような板状で、それが立体的な造形物の中に入っている。それはその方が作りやすいからであり、必然だった。
しかし3Dプリンターで作るモノの場合、その考え方は必要なくなるらしい。本体ボディの中に、電子回路を組み込んでしまうことができるのだ。そんな3DプリンターをアメリカのVoxel 8という企業が発表した。
Next 本体を造形しつつ回路も作れる