IT/テック

たった4%でも画期的!リサイクル材を使用した「乾電池」が未来への第一歩

電池をリサイクルできる画期的な技術を開発

この乾電池『Energizer EcoAdvanced』でリサイクル材が使われているのは、単4乾電池の重量に対してたった4%(ただし重要な成分においては10%に達する)、単3乾電池の場合は3.8%だ。

それでも新規に使用する天然資源の量を減らせること、廃棄する資源を減らせることが環境負荷の低減になることをメーカーは強くアピールしている。

Eoo_Advanced02

このリサイクルを実現するために、使用済み電池の成分を精製し、あらたな新品電池の材料に変えるための画期的な技術を開発したという。同社では2025年までにバッテリー原料のリサイクル率を、現在の10倍の40%にまで高めたいとしている。

ところで、これまで乾電池がまったくリサイクルされていないわけではなかった。廃乾電池のリサイクルを行う野村興産のウェブサイトを見ると、亜鉛地金や肥料の原料、鉄筋などの鉄製品にリサイクルされているようだ。